1/22(土)に千葉の木更津市内の公園でアナゴの夜釣りに行って来ましたので、釣果報告します!
釣果報告
ご覧のような綺麗な夜景を見ながら(ちょっと画質は悪いですが・・・。 )夜10時~翌朝4時過ぎまで、アナゴ釣行です。

Hiro
凄く綺麗な夜景を見ながら寒くて震えていました(笑)
早速釣果ですが、
アナゴ1、ハゼ8でした。
ついてすぐの情報収集で、

鯛吉
ハゼが釣れているよ!
と隣の方に聞きましたが、アナゴは釣れていないという事だったので、「渋いかなぁ・・・。」と思いながら釣行開始。
出遅れてしまったので、少し遅めの時間帯からの釣行でしたので「釣れたらラッキー!」くらいの気持ちで竿を出し仕掛けを投げて待機。
少ししてハゼが釣れ出しました。
この時期のハゼはサイズも大きく美味しいです。

Hiro
美味しいハゼはなんとか釣れたので、寒すぎて車に戻り仮眠を取りながら待機
竿に戻り仕掛けを上げてみると、アナゴがついていました!

Hiro
50mくらい投げた先でかかりました。
全体的に浅く、近場にはハゼが多いようだったので少し遠投して正解でした。
全体的に浅く、近場にはハゼが多いようだったので少し遠投して正解でした。
そこからは寒さとの戦いで、同じポイントでアナゴのあたりがありましたが、巻いている内にバラしてしまいました・・・。
結局アナゴは1本で、ハゼが8。

Hiro
寒かったけど楽しめたからいいや(笑)

Hiro
ちなみに今回は、道糸に中通し重りを通して、サルカンに結び、サルカンにハリス付きのアナゴ針をつけただけの簡単な仕掛けでの釣行でした!餌は青イソメちゃんです!
ケミカルライトとか、蛍光ゴム管とかつけなかったの?

鯛吉

Hiro
以前、隣の市でアナゴ釣りした時に、凝った仕掛けと、シンプルな仕掛けの2種類で試したらシンプルな方が釣れたので・・・(笑)
場所やたまたまってこともあるから1回の調査じゃなんとも言えないけど今回は仕掛けも作っていかなかったので(笑)
場所やたまたまってこともあるから1回の調査じゃなんとも言えないけど今回は仕掛けも作っていかなかったので(笑)
仕掛けを作るのがめんどくさかっただけなんじゃ・・・。

鯛吉
まとめ
釣果報告まとめ
- 木更津アナゴ釣行、釣果はアナゴ1、ハゼ8
- イソメを使う場合はハゼなどの外道を避ける必要がある。
- やっぱり冬の夜釣りは寒い!!
寒いこの時期でもアナゴは釣れるということはわかりました!
皆さんも風邪引かないように、暖かくして釣行してください。